眼鏡の独り言

妄想や考える事が好きですが吐き出すところがないので喋らせてください。

【健康】1日3食は必要ないと思う。

こんにちは。

 

眼鏡です。

 

僕は社会人になってから朝食をとらなくなりました。朝食を抜くようになってから20年経ちますが3食食べない事が原因で体調不良になった事は一度もありません。

 

しかし、世の中に溢れている情報は、健康の為に1日3食食べましょうと謳っている物がほとんどです。

 

だけど僕は泊まりの研修で宿泊施設で出される食事が朝昼晩と出るので、全て食べるとお腹パンパンになって常に苦しい状態でした。明らかに食べすぎなのは分かっているのですが、出された物は残す事が出来ない性格なのでちゃんと完食していました(笑)

 

 

現代の成人の基礎代謝が男性で1500kcal、女性で1300kcalくらいです。そして、社会人の活動代謝はデスクワークが大半だと思いますが、せいぜい300kcalくらいだと思います。そうすると、トータルで男性が1800kcal、女性で1500kcalという事になります。

 

次に一食あたりの摂取カロリーになりますが、外食だと大体900〜1000kcal、コンビニのお弁当でも800〜900kcalくらいになると思います。

自炊はメニューによってだいぶ変動はあると思いますがコンビニ弁当くらいのカロリーは取っていると思われます。

 

要するに現代人の活動量で1日3食食べる生活は明らかにカロリーオーバーなんです。

 

一度コンビニの商品の成分表を見てもらえれば分かると思いますが1日3食で1日の消費カロリーで抑えようとすると、ビックリするくらい食べられる量が少なくなります。

 

僕がカロリー制限をやっていた頃は摂取カロリーを把握する為にコンビニの食品のみで生活していましたが、1食500kcalに抑えると満腹感を得られる事はありませんでした。いつもお腹を空かしていました(笑)

 

そもそも規則的に食事を取る必要はないと思います。習慣でお腹が空いてなくても食事を摂る生活をしていたら普通に食べ過ぎだと思います。

 

数年前から1日1食が推奨されたり、プチ断食が健康にいいと言われたり、はたまた空腹が若返りの効果をもたらすとか、食べない事を勧める本が増えてきています。

 

理論はさまざまですが、空腹の時間帯を作る事で体が健康になる仕組みが解説されています。共通して言えるのは、最低でも12時間何も食べない時間を作りましょうと言っている事です。

 

今の世の中は食べ物で困る事はありません。むしろ食べ過ぎているからこそ、こういう説が生まれていると思います。食べない事で健康管理をする事が現代では必要な事かもしれません。

 

また、現代の食事は糖質過多に偏っています。どの食品や調味料を見ても糖質が大量に入っています。普通に食事をしているだけで糖質の過剰摂取になってしまっていると思われます。糖質の過剰摂取は健康を害する恐れがあります。

 

僕は現在、糖質制限ダイエット及び1日2食の生活を送っていますが頭が回らないとかフラフラするといった事はありません。

 

1日に何食だろうと必要な栄養素さえ摂れてればなんの問題もないと考えています。むしろ食事の回数が増えるほどに糖質の摂取量が増えて体に良くない気さえします。

 

大切なのは食事の回数ではなく、1日のそう摂取量です。それを何回に分けて食べるかを気にするべきであって、食事の回数だけを気にするべきではありません。

 

現代人は糖質過多の食べ過ぎなのです。食事の量を減らす事が健康に繋がると思います。

 

自分の体でダイエットを繰り返し、さんざん実験してきた僕の結論です(笑)